身近な変化と言えば空の着メロを「もってけ!セーラーふく」に変えたことで、悩みごとはアニメロのポイントが120Pも溜まって使い道無いことで、来週末のネオフェス9に密かに心ときめかす。そんな平凡な休日を送っている、ピクです。
今日は、朝から晩まで井上さんの艶声聞いてました。
なぜなら、
一日でBLCD3枚半聞いたから。 そして、それをおみに借りたから100パー社長出ます。
今、『重ねる指先』の途中です。きーやんです。
M氏・・・きーやんは攻めがいいよ・・・きーやんだもん。
しかし、はじめて本格的にBL聞いて、ちょっと認識が変わったことが。
「だって男同士だし」っていう認識は一応あるんだ(笑) いやね、今まで聞いた唯一のBLが学ヘヴだったせいか、あこの言う「一億総ホモ」が普通なのかと思っていたので、「奥さんが男だって分かったら大変!」という展開になったときは目から鱗でした(笑)あと、「男色におぼれて~」とか。でも、周囲の人々がBL的関係に寛容すぎ!!弟を幸せにできるかを問い詰める前に、結婚相手が男だってことをとりあえず問い詰めてみないかい?(笑)
あと、セリフが。セリフが。「足を<自主規制>」とか、「もっと<自主規制>」とか、笑える!!乙女に聞かせるCDとして間違ったボキャブラリー!!あられもない(笑)。
濡れ場は、てきとーに流しました( ̄ー ̄)
しっかり聞いたら、キャストの顔が出てきちゃうんでダメです。マイクの前で、どんな顔して収録してるのでしょうか。。宮田っちと井上さん。
ほんと、つっこみたいことろは山ほどあるんですよ。
ふわふわ~での夫婦喧嘩の場面。
「俺はいつだって<自主規制的単語>のことばかり考えているのに!!」
・・・・って、普通に女の子の新妻が言ってもひきます(笑)
そんなこんなで、BLに落ちることはなさそうです☆つっこんで楽しむのは面白いけどね!あ、でも、侯爵閣下は話が好きでした。時代背景と政治の兼ね合いとかが。宮田ボイスは、あいかわらずミラクルです。
あと、やっぱごつい系の男×男は無理みたい。梨園のやつは、やはりごつごつ生生でだめだ。設定ではそうでもないんだろうけど、井上さん受けだしなぁ(^^;)でも、ああいう作品でキャストトークって、テンションや話題のもっていきかたが大変そう(笑)
午後から髪を染めてきたのですが、美容師さんに「今日はお出かけになるんですか~?」と聞かれたはいいが、「いちにちBL聞いてました」とは、さすがに私でも言えませんでした。
ところで、聞いてほしいんだけど、この日記途中で3回も消えたの!!!!べらぼうな時間かかりました。辛いです。話題がBL。
[0回]