忍者ブログ

花の宴-緋-

沫雪かはだれに降ると 見るまでに 流らへ散るは 何の花ぞも

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テレビできーやん

アニソン紅白の完全版をNHK総合でやるらしい!
BSでなく総合。日本お茶の間にきーやん…!


GRANRODEOの快進撃はすごいですね。放送は明日。忘れずに録画予約しとこう。

拍手[0回]

PR

一かご200円

キウイジャム!!!!


ニコ動のホラー系長編を数時間見続けてます。夜になってますますこわいんだけど。



拍手[0回]

ありがとうさようなら

後生大事にとってても仕方ないので、過去携帯をDOCOMOで処分してきました。
並べてみると懐かしい。いちばん左のなんて、高校3年ときのです。


しかし、携帯の処分ってあんなに残酷なものなんですかね・・・!


お姉さんがゴツい機器を取りだし、メキメキ音を立てながら穴をあけられる。
そして、「これで携帯は壊れましたので、データは完全に失われました」と言われて終了。


引き取り→リサイクルというよりは、殺傷処分の気分でした。


携帯って、自分の歴史とともに生きてきたというか、受験のときはこの携帯だったなーとか、直純にはまってた頃だから赤と黒なんだなーとか(笑)それぞれに思い出があるわけです。使用済とはいえ、愛着があります。


なので、目の前でぶっこわされると、ものすごく申し訳なくて可哀そうな気分になってきます。


携帯擬人化とか流行ってますが、それだと大変なことよ?
持ち主が、「今までありがとう。お前は新しい携帯になって生まれ変わるんだよ」と美しい別れを想像して行ったら、まだ生きている(電源入るし使える)携帯が、目の前で息の根を止められるんですよ?悲劇どころじゃありません。


データバックアップの関係で2回に分けてDOCOMOショップに行ったのですが、2回目は、自分の手で電源を落としてからお姉さんに差し出しました。なんとなく。せめて苦しまないように←



ところで、2つ前の携帯から、懐かしいデータがいろいろ出てきました☆
2005年あたりのものです。



おみの実家にみんなで遊びに行った時の動画。
おみがBLのCDドラマ(井上さんと宮田っちらしい)を聴いている様子を、空がひたすら撮影しています。
おみがぬいぐるみを抱きしめてムフムフしてて、それを見たろみがお喜びになってて、私は腰を痛めていたので常に寝てます(笑)


こんなこともあったなぁ。
みんな、どことなく若々しいです(笑)
おみなんて、21歳くらいじゃない!?


他にも、沖縄旅行(1回目)のときのとか、いろいろ。
動画って、写真よりも生々しくておもしろい。
見たい人いたら送ります☆



メールのバックアップもとったのですが、VMGファイルというのがどうしても開けない。無理やり変換しようとしたら、画面に恐ろしげなバグが出たのでやめた。今の携帯で再現もできなかった。どうにかしたいなぁ。
前の携帯がおかくれになる前にちょっと見た部分では、私とM氏がカマドウマの生態についてやりとりしてました。
なんというか・・・がんばれ女子大生。

拍手[0回]

今日は4センチ高くなりました

たまごが先かにわとりが先かという話と一緒で。
買い物をするついでにだらけに行ったのか、だらけに行くついでに買い物に行ったのか。
あ、今日は代休でした。


サンシャイン行ったらなんだかマルイのバーゲンやってて、流されるままに戦場に乗り込むことになりました。平日の日中だというのに何この人ごみ・・・!


バッグをひとつ買いました。
半額でこれかよ!というお値段だったので、30分くらいは迷いました。
このバッグのお金で薄い本が何十冊買えるかとか考えるの、ほんとどうにかしたい。
結局買ってきました。帰って見てもやっぱ好みだったので、欲望に負けず買ってよかった!


・・・しかし、だらけで1冊200円で買った薄い本に、新しいバッグどころじゃなく満たされてしまった件。
お気に入りのバッグ<お気に入りの眉毛

拍手[0回]

新宿を抜けたらそこは韓国でした

韓国家庭料理ハレルヤ


あこ、おみ、空と韓国料理屋で飲み!!
しかし、予想外の立地で焦った。
これから行く人がいたら、細道を見逃さず、自分を信じて入店せよ、とだけ伝えときます(笑)


これはコプチャンジョンゴル(牛のホルモン鍋)

これで2人前なんだぜ!!


メインはもう一品、チヂミを一皿頼んだのですが、こっちも大きかった。
この2品とお酒だけでおなかいっぱいになりました!
チヂミ、パリパリしてておいしかったー☆


デザートは店を変え、駅ビルのラ・メゾン(他の店舗より高級なかんじであった)でケーキ。
仕事あがりのウサと合流して5人でくっちゃべりました。


この日、空の財布に金がほとんど入ってなかったのですが、別れ際、おみ→私→空の順に改札を通ろうとした際、チャージが足りなくて改札でひっかかる空。


お金ある!?と聞いたら無いというので、改札のあっちとこっちで、海に捨ててぇー!!!!みたいなことになりました。千円札で(笑)



身内イベントの日程も決まってきて、12月が楽しみです♪

拍手[0回]

千年の歴史

更級日記を読み返してみた。
ずっと前にも書いたけど、この著者はガチオタ認定です。
「物語」という段が特にやばいので、それを現代に置き換えてみた。
このときの著者の年齢は14歳。いちばん危険なお年頃です。



(意訳:ピク)
私がずっと落ち込んでいたら、友達が、私のために同人誌というものをさがしてきてくれた。そしたら、ふしぎなほど、気持ちが晴れて力がみちてきた。はじめて仏英のパロを読み、もっと読みたくてしかたなかった。でも、中身が中身なだけに誰にも相談できない。周りの友達もまだ誰も東京に慣れていない時期だったので、同人誌がどこで売ってるかもわからず、見つけだすこともできない。とてももどかしくて、いてもたってもいられず、「私にもっと仏英を!神様、どうか、どうかお見せください・・・!!」と、心の中でとにかく祈った。

姉が東京に出張するときに土産は何が良いかと問われたけれど、他のことなどお願いせず、ただただ同人誌のことだけをお願いした。期末試験が終わったら読みふけろうとわくわくしていたのに、姉は買ってきてくれなかった。とても悔しくて、涙が出てきた。ところがあるとき、年上の従姉妹が東京から出向いてきた。従姉妹は「キレイになったねー」と、私をとてもかわいがってくれた。帰りがけに従姉妹は、「お土産をあげようね。服や小物じゃありきたりでしょ?あなたが前から欲しがっていたものをお姉ちゃんから聞いていたのよ」と言って、仏英の同人誌50冊余りをキャリーケースのまま全部と、原作のコミック、DVD、ドラマCD、グッズなどもまとめてプレゼントしてくれた。それをいただいたときの嬉しさといったら、もう、私のつたない言葉では表現することも不可能だった。

胸をドキドキさせてページを開き、気になった本から拾い読みしていたけれど、それすらもじれったい。私は布団にもぐりこみ、50冊の仏英本を枕元にいちから積み重ね、部屋には鍵をかけ、誰にもじゃまされずに次々と読んでいった。彼氏とかほんとどうでもよくなった。明るいうちもずっと、夜は限界がくるまでずっと、ルームライトを灯して読みふけり、これ以外のことは何もしないでいたら、頭の中で仏英がかってに物語を繰り広げるようになったのがうれしい。そうしていたら、夢を見た。夢には清らかな衣装を着た神さまが出てきてこう言った。「早く現実にもどって勉強しなさい。」しかし、私はこの夢を見なかったことにした。勉強する気になどさらさらなれず、ただただ仏英のことで頭がいっぱいだった。私は今はまだお世辞にも可愛いとは言えない。でも、年頃になったらきっと髪もきれいに伸び、フランス兄ちゃんの横を並んで歩くのにふさわしい素敵な女性になるんだわ、と、他愛なく呆れた妄想を繰り広げていた。



恐ろしいことに、現代に置き換えた以外は、文脈ほぼそのまんま(笑)
このこやばい。そして、他人ごととは思えない。


オタクの歴史は、千年の長きを誇っているようです。魂に刻まれていても仕方ない。もしオタク研究があるならば、更級日記って貴重な文献になると思う(笑)


平安時代の作者たちが現代のオタクならこうなってると思う。



紫式部は、カリスマサークルさんになると思います。
趣味で描いてたら口コミで世間に認められ、いつのまにかメジャーデビュー(笑)作品がギャルゲ設定。菅原孝標女がネ申とあがめています。スケブ持っていっちゃいます。


あと、とりかえばや物語は作者不詳。原文は読んだことないけどけっこうなエロらしく、現代にいたら、こちらはアンダーグラウンドのカリスマになってそう。伝説の18禁BLを次々と生み出しているのに、作者自身がそれを世間にひた隠しにしているため、イベントでも委託のみ。神秘のベールにつつまれている。


清少納言は、きっとまっとうなエッセとかを書いていて、紫式部をはじめとする作品を冷めた目で批判してるんだけど、彼女たちの才能の無駄遣いっぷりは認めている。



いろいろ考えても、この文化は本当に根が深すぎる。
昔から、擬人化好きだよね。鳥獣戯画とか、九十九神とか。ていうか、土着信仰からしてアニミズム(笑)
定義:生物・無機物を問わないすべてのものの中に霊魂、もしくは霊が宿っているという考え方byウィキ
消しゴムと鉛筆が恋しちゃうもの仕方ないことなんです。



・・・と、休日の朝っぱらから生ぬるい気分になった。
今日は、夜、あこたちとごはん行ってきます☆

拍手[4回]

餃子の王将

会社に行ったら社員証が見つからず、無くした要因も思い浮かばず、あわてて家に帰ったら、なぜかベッドの横に落ちていました。
よかった・・・!!始末書の書き方とか検索しちゃいました(笑)
噂によると、社員証無くしたら、しゃちょう直々にこっぴどく怒られるそうです。
みなさん、社員証には気をつけましょう。


同期のMちゃんが餃子の王将に行ったこと無いというので、近所の王将に一緒に行きました。
Mちゃんは、おもしろいくらい王将に夢を抱いていました。
中華料理では一流のお店で、大きなテーブルでみんなで料理を取りわけるイメージだと。
行く道みち、Mちゃんが王将への期待をものすごくふくらませていたので、その期待を半分くらい縮めるように何度も言いました。
でも、私今、ほんとにワクワクしてる☆と子供のように目を輝かせていたので、途中であきらめました。


そして、王将に入った瞬間の、Mちゃんの動揺が忘れられない。


Mちゃんがどうしてここまで王将にあこがれていたかというと、地元の王将がいつも長蛇の列で入れたためしがないことと、テレビで王将の特集を見て、ものすごくおいしいという印象を持ったかららしい。


たしかに、王将は普通においしい。そう、ふつうに。
Mちゃんの、この普通さへの動揺も忘れられない。


Mちゃんには、前も同じようなことがありました。
夏にディズニーに行った時のこと、イッツアスモールワールドに入ったことが無いというので行くことにしました。
ここでもMちゃんはイッツアスモールワールドにものすごくエキサイティングな何かを期待していたらしく、乗ったときの動揺を忘れられません(笑)
このとき、誰よりもイッツアスモールワールドを楽しんでいたのは、確実に私でした←


Mちゃんを見てると、ほんと飽きません。



このところ、ブログの更新率が低かったな。
仕事もそこはかとなく忙しい程度だったのですが、なにぶん、脳内の眉毛活動が多忙すぎだった。
近況としては、来年の2月に、ヘタリアの日めくりカレンダーと画集が出ます☆画集・・・!!かっこいい眉毛とか兄ちゃんはいるかなぁ!!
なんか、直純のときと同じ道をたどっているぞ。おおお・・・


あと、会社のシステムが大変動するらしく、今までのようにシャッターを締め切った密室にこもってもくもくと動画を作り、疲れたときには携帯で眉毛を観察するという至福の時間が無くなりそうです。ちくしょー。

拍手[0回]

パシフィコで

まるかいて大感謝祭開催…!!


チケットがんばる誰か行こう!!

拍手[0回]

パウルくん

ワールドカップで試合結果を予言&的中させたタコのパウル君がお隠れになったという記事を携帯ニュースで見たのですが、目に入ったヘッドラインが「パウル君、水族館で死ぬ…W」でした。


いや、なんていうか、タコとはいえ死亡記事にwはあるまい?と思って開いたら、Wのあとには「カップ」と文字が続いてました。
Wと見れば(´∀`)wwに見えてしまう自分にへこんだ。


パウル君は寿命だったそうです。ワールドカップのとき、シーフードサラダにされかけたり国境を越えたりしてましたが、それが原因じゃなくてよかったと思います。



しかし、パウルくん、イングランドとの親善大使なんかやってたのですね。眉毛が上司から、国賓が来るから丁重にもてなすようにと言われて、服装からテーブルまで完璧に準備してたのに、来たのがタコだったらいいなぁ(うっとり)



先週カラオケで歌ったフニクリフニクラが頭から離れない。なぜ歌ったとか聞かないでください。

拍手[0回]

いぎりちゅに数えてほしいんだぞ☆

米英羊CDは、眉毛が子米に羊を数えてやるという、天国すぎる噂…!


密林で予約すると発売日に届かないの見え見えなので、発売日にメイト行って買ってきます!!
前日にフライングで売ってないかなぁ。



あと4日、楽しみで死にそう。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新CM

[02/10 frenudepicturesu]
[10/29 ピク]
[10/02 ピク]
[08/18 ピク]
[05/09 ピク]

プロフィール

HN:
ピク
HP:
性別:
女性
職業:
名誉ネオロマンサー
趣味:
暗くて狭い場所にはまること
自己紹介:
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
私は、今日も元気にプーと眉毛と髭に恋しています。

バーコード

カウンター

アクセス解析

Copyright © 花の宴-緋- : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]