仕事の帰り、楽譜を買うべく、山●楽器に行きました。
クリスマス前なので、かわいいイルミネーションがいっぱいの銀座です。

さて、目的の楽譜は買ったので、他の楽譜棚をふらふら。
自然ななりゆきで、アニメ棚付近に近づきました。
・・・・・・・・
ランティス・アーティストBEST心拍数が上がりました。
楽譜を開けばそこは、めくるめく世界でした。
平野綾ちゃんは当然として、
おのでぃ、岩田のみっちゃん、そしてスズまで、感動的なラインナップです。
てか、ピアノの楽譜になってる事実が感動です。
焦らしまくって2冊目でやっと出てきたGRANRODEOは、『Once&Forever』
・・・ピアノで弾く曲か?(笑)弾き語り対応譜だったのですが、弾き語って抱いて貫く勇気はなかなか持てないと思います。
さて、近くには、リボーンの楽譜なるものも発見しました!
主題歌よりも、キャラソンばっかなのが粋です。
残念ながら、雲雀の桜中毒的なキャラソンはあったのに、骸のクフフはありませんでした。
むしろあれこそ弾き語り対応にしてほしいのに。
他にも、マクロスFやら菅野よう子作品集やら、面白いものがいっぱい出てました。
すごいんですね、最近は。
そのうち、ネオロマで出ないでしょうか。
『月下美人の主題による変奏曲』とか、『Grande Sonate "弁慶"』とか、無駄に本格的なやつ(笑)
曲想の符号とかつけてみたい。
ミルフィーユドリーム→amabile(愛らしく)
電光石火→foroce(野生的に激しく)
流星の弓矢→elegiaco(悲しみに訴えるように)←笑
[0回]