忍者ブログ

花の宴-緋-

沫雪かはだれに降ると 見るまでに 流らへ散るは 何の花ぞも

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

UMA(装備編)

そろそろ、モンゴル行ってから一か月経つんですね。
早っっ。レポも今更感が・・・まあいいか。


***********************************************
乗馬です。
それ以外は何もありませんってくらいのモンゴルメインイベントです。


まずは我々の乗馬スタイル。
気温のわりには紫外線が半端なく強いらしいので、
乙女としては、がんばって日焼け対策をところです。


日焼け止めをものすごい厚塗りします。
服も、できるだけ肌が出ないよう着込みます。


・・・その結果、3人ともTシャツ一枚で草原を走るような美しい妄想とはかけ離れた姿になりました。



代表として、怪しさを絵に描いたようだと評判だった(ひどい・笑)
Kの乗馬ファッションを紹介します。


1,迷彩柄の紐付き帽子。←単品でKがかぶるととてもかっこよいんだよ
2,・・・の上から、ジャージのフードをかぶる。
3,ジャージの背中には、某大学名のプリント(私の大学時代の部ジャーであった。Kに貸した)
4,顔の3分の1を隠すサングラス。
5,手には軍手。
6,下半身は、お尻にパッドの入ったスノボパンツ。
7,それに、現地で借りた足具をつけ、スニーカーです。



あとかたもありません。 しかし、他の日本人馬ライダーを見ると、皆なんとなくスタイリッシュ。
装備はほとんど同じなのに、何でだろう・・・?



ちなみに、乗馬のために新しく買ったウェストバッグは、
邪魔になるから置いてけと言われました。
高かったのにー!!!


仕方ないので、デジカメはポケットに入れました。
落とさないようがんばるしかありません。
(最終日には、カメラとベルトをビニール紐でくくるという技を覚えました)
もちろんウサは、一眼レフを諦めました。


あと、予想外に役に立ったのが、
リリのコスプレで使った白タイツと青スパッツ。


防寒・股ズレ対策に大活躍だった!
最終日の最後の乗馬で、慣れたからってタイツ履かないで乗ったんです。
そしたら、足具の蒸れと布ズレでかぶれて、足にぶわーって湿疹が( ̄■ ̄)

最終日にしてはじめて、リリタイツの有り難みに気付いたのでした。

拍手[0回]

PR

出店の主役

目黒の〇マハに行ったら、近くの神社でお祭りやってました。
お神輿も出てたし、露天もいっぱいでした。
自転車進めない!


途中、ほとんど条件反射でバナチョコを買って持ち込みました。
私は、子供のころからクレープよりもバナチョコ派です。

あれ、そういえばここバナチョコの持ち込みはOKなのか・・・?


小中学校の頃って、クラスのピラミッドの上層部の女子はみんなクレープを買ってた気がします。
クラスの勢力ピラミッドって、こういうとこにも出ますよね。
クレープに目もくれずバナチョコに並んでた私は、しょせんバナチョコでした(笑)


帰りは、夕飯に大阪焼きを買って帰りました。
そんなに良いものでもないだろうに、お祭りの出店ってだけですごく美味しそうなものに見えてきます。
暗くなってくるとなおさら。お祭りの魔法です。





話は変わりますが、最近、最初から優しいレンレンにちょっと不満です。


ツンツンしてるのが、ちょっとずつ柔らかくなってくのが醍醐味だのに。
時々超レアな笑顔を見せてくれて、レンレンが笑ったークララが立ったー!!
みたいなのが醍醐味なのに!



(以下ネタバレ)



とはいえ、どんなにやらかくなっても、やはり屋上でひとりぼっちでお弁当を食べているレンレンです。
お友達はまだいません。一緒にお弁当食べてあげると、お礼にヴァイオリン弾いちゃう喜んでくれます。
どんだけ寂しいんだこの男・・・!
たまご焼きくらい、毎日重箱に詰めてもってきてやらぁ!!



しかし、今回のコルダはすでにつき合ってる設定でプレイできるため、選択肢が面白いです。
「後ろから抱きつく」とか「本当に私のこと好きなの?」みたいな選択肢が普通に出てきます。


今は志水が彼氏なのですが、こいつの場合、付き合ってようがいまいが反応があまり変わらないので、盛り上がりません。
これからなのかなぁ。

拍手[0回]

おまえ、あいつか!

空とMちゃんと3人で、渋谷で遊んできました☆ほんとは銀座のマッサージに行きたかったのですが、行動が遅すぎて空いてなかった。。


なので、今日のメインは20世紀少年の最終章です。いろいろ突っ込みどころは満載でしたが(え、あれは結局どうなったのよ?とか)、とよえつがかっこよかったので良しとします(笑)


映画の前には駅前で立派なフルーツパフェを食し、帰りは近くの屋根裏カフェでがっつり飲んできました。
中二階のお座敷席…というかロフト席が、ちんまりとした可愛い半個室で、すごく居心地が良かったです!あれ、なんで写真撮ったのに保存されてないんだろ…?


がっつり喋った!楽しかった!

拍手[0回]

落ち葉

もうすぐ秋ですね。 ひぐらしもものすごい鳴いてるけど、ミンミン蝉に比べるとすごく秋の虫っぽいですよね。



拍手[0回]

コルダ3発売

ついにきたかー!
次回作は、キャラ一新で、舞台は変わらず星奏学院みたいです。
中世ヨーロッパには行かなかったか(笑)


しかし、もうレンレンや柚木がいないと思うと、すごく寂しいです。
遙かは毎回キャラが違うというのに、なんでだろう。

拍手[0回]

アルバム

モンゴルの写真をプリントして、アルバムにおさめました。

今朝宅急便で届いたのですが、重ねると10センチを超える分厚さに驚愕しました。

厳選したのに300枚!多っ!でも、1枚6円のWeb注文のとこに頼んだので、そんなにかかりませんでした。

ただ、「トリミングします」のチェックを外して注文したら、アンバランスな白い余白が入って微妙なことに…
まあいいか。。


しかし、見事にネタ写真と馬と草原の三種類しか写ってません。


あと、うちら、最終日のウランバートルのホテル、誰も1枚も写真撮んなかったのね(笑)



拍手[0回]

つきあってます

いちいち選択肢が恥ずかしい、今回のコルダ(笑)



拍手[0回]

碧のあいつ

加持の恋愛引継モードが面白すぎる件。

手をつないだだけで、「僕たち段階を飛ばしすぎだよ。心臓に悪いよ。」って、どんだけ!(笑)

加持はあまり彼氏にしたくないなと思いました。でも、友達の彼氏だったら、これほど楽しませてくれる逸材はいないと思います。

セリフまわしもビジュアルも教養とかもヒノエと互角晴れると思うんだけど、決定的に何かが違うんだ。
どちらかというと、やっぱ譲寄り(笑)

拍手[0回]

低気圧注意報

基本的に、オフィスの空気はよどんでいて嫌い。
これで涼しいならまだいいんだけど、イライラするほどぬるい。ぬるくて、空気が止まっている。暑くても、窓を全快にしてたほうがまだ快適だと思う。(高層階で窓を開けたら人が落ちます・笑)今日はなんだか特にひどくて、席に座ってるのに耐えられず、無意味に何回もトイレに立ちました。

だからといって、昨日までいた編集室は逆に、ありえないほど寒いから大嫌い。
精密機械が置いてあるから、基本の室温は20度です。
この前、あまりに寒いのでエアコンを26度に設定してたら、怒られました。
家でほとんど冷房つけないから、冷房の寒さに弱いのです。
仕方ないので、ホットコーヒーで暖をとりながら作業を続けました。
ちなみに、この部屋の冷房は24時間365日フル稼働。

他のテレビ局やスタジオ…とにかくこの世に大量にあるであろう精密機械を持ってる会社が同じようだとして、地球がぶっこわれるのもそりゃそうだと思います。同じく年中無休で冷やしてるあろうテレビ局が、地球環境がどうこう言って制作してるのって笑えてくるって話です。

人間って、どうして箱に詰まって狩をしなければならんのですかね・・・


今、とにかく仕事がヒマです。
このまま10月になったらリストラされるんじゃないかってくらい何もありません。
どうにかしてください!

とはいえ、仕事が入ったら入ったで、明らかにろくな毎日は待っていないので、なんかまあ・・・平和な日々が長いことに越したことはないよね、なんて堕落的なことも考えたりしてます。

うん、ほんとがんばって転職しよう。
あ、北海道のペンションで求人出してる(笑)

拍手[0回]

モンゴルの水周り

■トイレ

きれいな洋式トイレでした。男女別れていて、トイレットペーパーもちゃんとあります(すぐに切れるけど)。


ただし、タンクに水が溜まるのに半端なく時間がかかるようで、タイミングによっては川からバケツで水を汲んできたほうが早いときもあります。
なので、私はなるべく誰か入った直後は避けるようにしてました。
川まで行くの、めんどいもん。



しかしこのトイレ、私たちが泊まったゲルから150メートルくらい離れています。
「トイレ行ってくるね~」と出て行ったら、帰ってくるのは10分後みたいな。

最初の晩のことです。月も星も出ていない、暴風の夜でした。
寝る前にトイレに行こうと、懐中電灯を持って外に出た私とK。
外は、本当に真っ暗。電気は一切存在しないし、ゲルの照明も蝋燭だけ。外に漏れる光は皆無。見たこともないような完璧な暗闇の中で、懐中電灯は何の役にも立ちませんでした。光が暗闇に吸い込まれてるかんじです。

トイレを目指すのですが、まず目的のトイレが見えません。さらに、歩くにつれて自分のゲルも見えなくなりました。間違った30センチ先も見えない暗闇と、暴風と、風の音に混じってくる犬の遠吠え。これ、ほんとに犬だろうな。狼じゃないだろうな。
そもそも、これ以上ゲルから離れてちゃんと帰れるのだろうか。


・・・・


トイレ、やめよう!!(笑)


Kと私は、手をつないでダッシュで引き返しました。
で、結局、ゲルの近くで青空トイレならぬ暗闇トイレとなったのでした。
なんかこう、スースーして半端なく開放的でした。
これで慣れちゃったもんだから、その後の夜はほとんど草原トイレ(笑)



■シャワー
シャワーは今年の夏にできたばかりとのこと。ログハウスのような小屋に、プールのシャワー室みたいなのが何部屋かついていました。男女別れてます。

水はたぶん井戸水。ちゃんとお湯が出るんですよ!自家発電で!



ただ、手作りのログハウスはドアのたてつけが悪い。
一度、建物の硝子ドアが本気で開かなくなって、20分ほど閉じ込められました。押しても引いてもマジ開かない。薪割りのおじいちゃんが時々通るけど、ドアたたいても気付いてくれないの!!
仕方ないから、隣の部屋でシャワーを使っている誰かさんを待つことにしました。もう一人いてホントよかった。

誰かさんは、幸運なことにガイドさんでした。んで、ガイドさんにドアが開かないことを伝えると、

ガコン

え。

一発で開きました。なにそれ、どんだけパワフル!(笑)


■洗顔・歯磨き

ゲルの中には一応こんなものが設置されているのですが、上のブリキ缶に自分で水を入れて出すという、あんまり意味のない代物です。ちなみに、流した水は下のバケツに溜まる。


なので、シャワーを使えない朝、シャワーを使わなかった1日目夜はGATSBYの洗顔ペーパー(男性向け)と拭くだけメイク落しが大活躍しました。
ちなみに、使用済みのペーパー類は乾かして焚きつけにしました(火の神様に失礼だからホントはだめ)

歯磨きは、いつも爽やかな朝の大草原で歯磨き。ミネラルウォーターかポットのお湯の余りで口をすすぎます。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

リンク

最新CM

[02/10 frenudepicturesu]
[10/29 ピク]
[10/02 ピク]
[08/18 ピク]
[05/09 ピク]

プロフィール

HN:
ピク
HP:
性別:
女性
職業:
名誉ネオロマンサー
趣味:
暗くて狭い場所にはまること
自己紹介:
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
私は、今日も元気にプーと眉毛と髭に恋しています。

バーコード

カウンター

アクセス解析

Copyright © 花の宴-緋- : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]