あこと、干物についてちょっと語り合いました。ええ、魚ではなく女のほうです。今日一日何をしてたかって、ネットやって、寝て、歯医者に行って(唯一の外出)、約3時間BASARAやって、約1時間半あこと干物について語り合いました。そんな24歳です。
ついでにさっき、使える皿が無くなったのでタッパーを皿代わr電話切った後、暇だから漫喫行くかーとか思って、やっぱめんどいから行かなかった自分は干物です。でも、行ってひぐらしのコミック読んでたらオタクです。つまりどっちに転んでも、干物かオタクになってしまう、そんな24歳です。好きな場所は暗くて狭い場所です。好きな人は高橋直純です。
一番危険なのは、そんな現状に危機感とか焦りとかナッシングなところだと人は言います。でもいいんです、楽しいです、しあわせです。
人生やり直せるとしても、何度だって私は直純に恋をする!!(感動的でも何でもない)
でも、最近こんなもの↓にも興味を持ち始めた、今日この頃です。直さんにプレゼントしようとか思ってるわけじゃないからね(^_-)-☆(ひどい)

あこ、いろいろがんばれっ☆(笑)
さて、こんなとこで、ゲームの記憶高校時代いってみます↓
■高校編(~浪人時代)
ほとんど、RPGだけです。でも、思ったほど数はやってないみたいです。時代はPS→PS2へ。
●FF9
久々に主人公の性格が明るいというのが一番嬉しかった(笑)クリスタル復活というところにはいま一歩だったけれど、音楽は最高でした☆
●FF10
言うまでもなく、これがPS2のキラーソフト。息子の嫁にはユウナみたいな娘がいいとか、変なこと考えてました。ユウナ、彼女にしたいキャラクター投票とかやったら絶対1位になると思う!ティーダとユウナは、RPG史に残るベストカップルだと思います。世界一ピュアなキス(笑)
●FF4(移植)
兄とかがやってたのは見てたけど、自分でやったのは高校で初。
でも、記憶はあいまい。とてもよく覚えてるのは、ハミングウェイの中に、ネミングウェイが混じっていたこと。キャンディーの中にオンディーが入り込んでいたように。
●FF5(移植)
●FF6(移植)
●ドラクエ7
RPGで、はじめて平均クリア時間が100時間を超えたゲーム。
これも記憶が薄いけど、すごく面白かった記憶はある。主人公の名前は、今も私のメアドとして残っています。
●幻想水滸伝
時代が変わっても、やはり最強メンバーにはビクトールとフリック(笑)。ウィンドゥのビジュアルがすごく頭に焼き付いています。
●幻想水滸伝2
もはや、プレイ中は実生活よりも幻水2の世界で生きていた。高校生でなく、私は反乱軍のリーダーであった(危険)。うん、それくらいどっぷりはまりこんでました。もう、主人公とジョウイのすれ違いというか、運命の交錯というか、切なすぎ・・・!これ以上語ると長くなるので切るけど、クリア直後だったら、感想文原稿用紙15枚は軽くいったね。
●幻想水滸伝外伝~ハルモニアの剣士~
●テイルズ・オブ・エターニア
ファンタジアの次に好き。メルディとキールのカップルにキュンキュンします☆あの頃、リッドが石田でキールは保志と知っていたら、もっと違う楽しみ方もできただろうに。現在、ソフトが行方不明中。
●キングダムハーツ
ピーターパンのステージがすごい好きだった!アイキャンフラーイ!自由に飛べるのが嬉しくて、無駄に飛び回ってました。クリア後は別ステージでもちょっとだけ飛べるようになっているのですが、その「ちょっと」っていうのが夢の残り香みたいで逆に悲しかったです(そこまで)
●聖剣伝説レジェンド・オブ・マナ
世界観もストーリーもグラフィックも、絵本の中みたいでとてもかわいかった。でも、かわいいビジュアルと裏腹に一個一個の物語がすごくシビアで、そのギャップがいい味出してます。煌きの都がいちばん好き。ラピスの騎士と真珠姫、ある意味萌えです(笑)
●どこでもいっしょ
後に、声優の名前とネオロマ用語ばかりをつめこんだ、ひどいトロになってしまった。
●サガ・フロンティア
主人公の名前がおこのぎれっと。それ以外の記憶がなにもない。
●クロノ・クロス
主人公の顔が途中から変わるのですが、変わってる時間の方が長いのが玉に瑕。オープニングの音楽がすごいかっこいい!!
[0回]
PR