免許証更新がてら、代々木のDADA CAFEという隠れ家カフェに行ってみました☆
代々木駅東口から3分くらい。ただ、ものすっご奥まってるので、見つからないと10分かかります(体験談)
昭和を感じさせる古い家屋の、一階部分がカフェになってます。硝子障子の向こうは庭になっているのですが、植えてある植物がひたすら地味なため、ここは福島のご近所のお庭に違いないと思いました。古びたとこがまた。
古い古い言ってますが、店内の雰囲気は落ち着いていてとても素敵です。全体が焦げ茶色の年季入った家具で、裸電球のような照明もいい味出してます。
『からくりからくさ』(梨木)の、4人が住んでる家のイメージかも。
庭で植物育てて、家の中には機織り機があるの。
料理は……ふつう?
いや、普通においしいのだが、うわー☆という感動は無いというか。
お庭同様、料理も地味目(笑)
やっぱカフェは、お皿って大事だね。
食器が味気なかったのが残念でした。
素焼きの湯飲みに珈琲とか似合いそうなのにー。
ここ、店内写真撮影禁止なのですよね。
なので、とりあえず入口、とお庭の一角を。


でも、普通においしいし、食べてないけどパフェおいしそうだし、くつろぐにもすごくいいお店ですよ☆
免許更新が都庁だったので、せっかくなので展望室に行ってみました。初めてです。
地上202Mからの景色はこんなかんじ!

東京なのに地平線が見える!
でも、モンゴルの草原を見るような爽快感ではなく、なんかこう、薄ら寒いかんじです。
地平線の向こうまで全部、人間の建物で埋まってるんですよ。
本気で、一角の隙間も無く。モザイク模様の地平です。
ビルやマンションの窓は細かい無数の点々で、その点々の中にグワーって人間が詰まってるんですよねー・・・
自分がいろいろグルグル考えてることなんて、モザイクにすらならない微細な点々の中の、そのまた粒子で、ほんと世界にとってどうでもいいことで。でも、粒子のひとつずつ全部にその人中心の世界があるんだから、世界って不思議です。
さしあたって、帰りにメイトで直純のDVDとアルバムどっちを買うべきか迷ったのなんて、世界にとってはかなりどうでもいい悩みです。
結局、迷ったあげく買ってこなかったー。
自分が写りこんでる可能性が大きいDVD(ライブのとき、ほぼ最前列にいた)、とりあえず今聞きたい新アルバム。
前なら、迷わず両方買っただろうにな。
でも雑誌コーナーをすごく遠くから見て、最近知らないイケメンが多いなー、あ、でもあの左上の表紙の人好みか・・・も・・・とか考えながら近ずいて見たら直純だったというディスティニー。
(笑)
[0回]
PR