冬川の 上は凍れる 我なれや 下に流れて 恋ひわたるらん。
なんだかんだで、やはり直純は最高です。
そんなわけで、
直純FCイベントに行ってきました!!ディズニーリゾートライン、行く先は直純という名のマジックキングダムです。そういえば、ミッキーさんと直純は笑うときの口が似ていらっしゃる。口角の上がり方とえくぼ具合がそっくり!

さて、私はいきなり懺悔しなければいけないのですが、
チケットのもぎり(?)がU-Ken!だったって本当ですか!!(((゜∀゜)))なんだって私は気が付かなかったものか!
会員証提示してください~とか言われて、普通に提示して素通りしてきた!!普通に係の兄ちゃんだと思ってたのか、なんなんだ私の目。
■直純の女声は、あれ特殊技能の一種だと思う。開始前の場内アナウンスがナオコでした。キャハ☆とか、すごいぶりっ子っぷりです(笑)
さて、イベント始まる前にJoyに入ってる曲から歌いたい曲(気持ちは歌ってほしい曲・笑)リストにシールを貼っていくんですね。表の前で悩む乙女たち。さすが、小悪魔人気が高いです。未来のキャンバスなんかも。おー、私もあれ好きだ。
しかし、直純よすまない。好奇心に忠実になってもいいかい?
君が夢見た未来、僕が夢見た未来byワームモン☆はじめて聞いたときは衝撃でした。マジ歌いなのに虫声(笑)
しかも、キャラソンなのに作詞は直純(笑)これ、生で聞きたい。
でも、何人かに聞いたら、けっこーみんなこの曲知らないみたいですな。
AsRも然り。全部歌える自分、現役ファンの前線(恋心という名の)は退いたつもりなのに、なんか、昔とった杵柄なかんじです。
あ、いちばんの杵柄は空か(笑)
■直純も登場し、早速カラオケ開始!
結果から言うと、
惨敗でした。人数多いだけあって、抽選とじゃんけんの戦に負けましたorz
最近くじ運よかったからなー。ポッキーに、電話で根性が足りないって言われました。ポッキー、だって抽選・・・!!(泣)
さて、決定曲は以下でございます☆
・『月を抱く天秤』
・『~kiss you~』
・『GOLD GOAL』
・『slowly but surely』
・『MY LIFE』
1曲10人くらいずつがステージに上がり、1フレーズずつ交代。
直純に、「腰をくねらせて!」とか「振り付け!」とか指令を出され、みなさんタジタジでした(笑)。振り付けが完璧な人、すげー☆あと、歌がすごい上手い人もいて、すげー☆
『GOLD GOAL』は踊ってみたかったかも(笑)。あの夏、空と徹夜で練習した曲です。座って立ってドンドンドンで筋肉痛になった。懐かしい。でも、どんだけ覚えてるかな^^;
さて、食事タイムの後というか合間というか、問題はここからです。
直
純
と
ツ
ー
シ
ョ
ッ
ト
で
写
真
撮
っ
た
・
・
・
!!
!!
( ̄■ ̄)400人全員と写真撮るという企画。ポラだからその場でもらえる。
しかも、生チョコを
「あ~ん→パク☆」どんな恋人シチュ・・・!!高橋直純、ドリー夢を現実にする男。
ちなみに、U-Ken!がウェイターさんのように、チョコのトレイを持って従ってました(笑)うけん、髭になったのかぁ。
どんどん近づいてくる直純。
緊張のあまり食事が喉を通らなくなる
周りの乙女たちがかわいい(笑)
私にもあんな時期があった・・・(´▽`)
今では、直純を観察しながら揚げ物をもりもり(笑)
しかし、いざ自分の順番まわってくると、一気に理性ふっとびます。
えーもースポーンって。
なお「はい、お願いしますー(超笑顔)☆」
(゜▽゜、)→スポーン
なんか、ピースしようとしたのか何なのか指先をワヤワヤやってるうちにパシャリ☆
直純が自分の顔横10センチにいるというに、それを味わう余裕すら!!
気が付いたら撮影は終わっていて、この写真だけが夢じゃなかったと物語っていました。記憶、あんまりない。
そして、せっかく直さんに食べさせてもらったのに上手く食えず、口の周りがココアの粉まみれになる女orz
記憶あんまないけど、あの瞬間、きっととても幸せでした。
直さん、やっぱ好きです。
しかし直さん、
腰細っ!!顔小さ!!足首細!!な ん だ こ の 敗 北 感
写真も、直さんの方が顔小さいー!!
出来上がった写真、写メして待ちうけにしてみた。
うぉあ、すごいそれっぽい(爆)父には見せにくい種類の写真になった。
結局花の宴メンバー全員に写メ送っちゃって、すごいウザい奴です。でも、すごい嬉しかったんだ。土下座で許して・・・!!
最後は、君に会えてよかったでシメ☆
うむ。楽しいイベントであった!!
今日のイベントで同じテーブルの方といわゆる直友になりました☆考えてみれば、花の宴に直ファンはいないのですな(メンバーのライブ出席率はすごいが.笑)
これから、カラオケとか一緒に行けたら楽しいだろうなーと思います^^
[0回]
PR