空・おみと聖地パシフィコで行われたマルイのバーゲンに行ってきました。
バーゲンは展示ホールだというのに、無意識に大ホールの方向へ歩いてしまったのがなんとも。
しかし、女の子がいっぱい歩いてるというのは同じなのに、キャリーの音がひとつもしないのって新鮮(笑)
バーゲンですが、コミケ並の広大さで売り場が展開ます。
なので、物はとにかくいっぱいあります。ホント、ブワーっと。
でも、やっぱ秋のバーゲンだからか、いかにも売れ残り~ってかんじで、めぼしいものは見つかりませんでした。
結局、買ったのは手袋のみ。

帰ってからクレージュのだと気が付きました。
あ、おみは算盤のために紳士服見てましたよ。
しっかり妻やってて面白い(笑)
バーゲンは早々に切り上げて、すごく見なれたプカリ桟橋へ。
赤レンガ(超至近距離)行くのに、はじめて海上バス使いました。
ネタもあるけど、なんかこう、至近距離を歩くのがめんどくなるほど、みんなHPが低かったのです。
特に私は、昨日の自転車のせいで、歩く度にHPが減少するかんじでした。

海から見た、日の丸とパシフィコ。
ネオロマは日本の文化です!
船を下りたら、↓こんなオブジェを発見しました。
なんかこう、不安を覚えるカモメ(だぶん)です。

なにげに、まともに赤レンガに来たのははじめて。
帽子屋さんとか、雑貨屋さんとか、独特でおもしろいお店がいっぱいありました☆

カフェ、
チャノマでお昼。

ベッドの上に座ってごはん食べるのです。
マットレスの上に、でっかいお盆が乗ってて、それがテーブル代りでした。友達の部屋に遊びにいった雰囲気。
はじめはどんなだよ!と思いましたが、ネタ的にすごい面白いと思います。
ただ、食べにくいかな、やっぱ(笑)
デザートは
SAND GLASSという紅茶専門店でケーキ☆
静かで大人な雰囲気の、素敵なお店でした。
アンティークなかんじのカップとソーサーの裏には、ひとつづつ違う表記がしてあって・・・ええと、1867とか1862とか。
ヒバムナとか、ヒバムニとか。(すごい惜しい)1869は結局見つかりませんでしたが、お土産屋さんで1859を見つけ、ひとしきり大騒ぎしました(笑)

横浜からうちへ移動。
近所でお祭りをやっていたので、射的とか型抜きとかひっさびさにやってみました。
型抜き、周りに小学生男子しかいない中、本気を出すOL。
これ、むかし大好きだったんですよ。
うまく抜けると、お金もらえるんですよ(え)
夕飯も出店で買ってきました。
お祭り大好きです。
そして夜。メインイベントは雛苺のコスプレ試着。
空たちに見てもらって、問題点がどんどん出てきました。
難しいよ幼女メイク!!
だって、もとが2●歳なんだもん、限界が・・・!
とは言いつつ、おみに雛苺を着せて見たら、
超似合ってた!!
おっとりした雰囲気がぴったり!!
やばい可愛い!!
ムハムハして写真撮りまくりました。
これは、おみが雛をやった方が良いのではないかと、本気で議論中です。コスプレって深い。。
[0回]
PR